淵野辺から世界へ!

20代。140字以上。

同級生からの一言

同級生から「SFCはカタチにして世に問う場だから」と言われハッとした。
イデアだけではかっこ悪いし、身内で盛り上がっているだけでもだめ。目に見える何かにして、それを世に出すことこそに価値があり、その実験を行うためにsfcがある。

所属している研究会が学期を通じておもしろくなかったんだけど、その原因をかんがえてみるとどうもこのあたりにヒントがある気がする。

もちろんアカデミックだから世に出してすぐフィードバックをもらえるものが少ないんだけど。

におい

においとかおりの使い分けにはとても気を使っている。

最近洗剤を変えたのだけれど、生乾きの洗濯物のにおいが、昔好きだった人のそれと同じでふいにその人のことを思い出した。

 

夏の匂いとかキンモクセイの香りとか、そういうので思い出すイメージはとても鮮やか。

 

男女の違い

「男は女の最初の人に、女は男の最後の人になりたい」

 

「男は9割の人と寝れるが1割とはどうしてもダメ、女は9割がだめで1割はアリと思う」

 

を最近とても実感する。

何があったわけでもないけど。

所属コミュニティとSNS

所属コミュニティでは議論のしがいのあるものも、SNSで拡散されてしまえば、ターゲットではない人にも届いてしまい、面倒なことになる。ネットの炎上は全部これかも知れない。ってあたりまえか。

 

 

たとえば茂木健一郎。あの方はいうまでもなく知識階級の人で、それがテレビに出るようになってうまく編集されてポップアイコンになって広い層の人にフォローされるようになった。

 

だけど、SNSでの編集がきいていない彼の発言は知識階級ではない人達には理解しづらいものが多くて、彼の投稿のコメント欄とか、すごいことになっちゃう

無題

高校の頃に付き合ってた女の子におすすめされた曲を街で聴いて、なんとなく感傷にひたってしまった。福山雅治柴咲コウのやつ。いい歌だね。

 

そういえば、その子と仲良くなったきっかけはCDの貸し借りだった気がする。

メールのタイトルのRe:が増えていくのが楽しかった。あれはなんだったろうね。俺は増えたら消してたけど。

 

ああ今の中高生はどうやって仲良くなっていくのかな。ニコニコのおすすめ動画かな。ツイキャス見たよー!みたいな会話かな。わかんないな。

就活デビュー

夏のインターンのための選考の日々。

最終課題と戦いながら、ESやってテストやって、今はグループディスカッションのターム。

 

今日、始めてグループディスカッションに参加した。

コンサルティングファームのそれで、他の参加者は全員東大の院生だった。

 

これまで自分がしてきた、戦う相手の設定が間違っていなかったこと、自分のsfcでの勉強やグルワの努力が間違ってなかったことが証明できてよかった。

 

就活か。