淵野辺から世界へ!

20代。140字以上。

想像力を刺激するもの

ミニマリストの発想として、複数の役割を持つもの至上というのがあると思う。

石鹸で代用できるからシャンプーは要らない、冷たいものしか飲めないグラスよりマグのほうが重宝、などといった感じ。

 

大学時代、(そもそもお金がなかったし)モノより体験にお金を遣うべきと思っていた僕にとってそれはかなり真だった。おかげでたくさんのことを経験できたし、例えば旅行中なんかはその基準で選んだモノに随分助けてもらった。スカーフは最高だ。

 

今春、社会人になった。

お金に少しだけ余裕ができて、体験に使う時間が減った。山形県の沿岸部に暮らしているので、冬が来れば家の中に居ることが増えるであろうことは想像に難くない。晴れ間が見えない、内にこもっていれば気分が落ち込むだろう。北国の自殺率が高いのはきっとそういうことなんだろう(スウェーデンの自殺)。

 

 

そういうわけで、最近は家の中を充実させることを考えるようになった。どんなモノが自分の人生を豊かにするのか考えるようになった。今日もよく生きたと充実感に包まれているときに、逆に疲れきってて家に帰ったときに、いつもより少し遅く起きた土曜の朝に、自分の居場所に何があれば良いのかを考えるようになった。

 

そうして気づいたのは「それだけの為に存在するもの」の良さ。

ワイングラス、テーブルクロス、額縁。ワインはマグカップでも飲めるし、テーブルは裸でもいいし、そもそも額縁どころか絵もなくもいい。

 

でも、あったほうがいい。

 

お気に入りのグラスから、何を飲むか考える。

いつも同じ絵を見て、いつも違うことを考える。

 

想像力。